
テレワークレポート 営業マン編
前回の事務員編につづきまして、今回は営業マン編のテレワークレポートをお届けします。
いろいろ兼務している方もいらっしゃるかとは思いますが、
営業マンの仕事といえば
・テレアポ
・商談、ミーティング
・見積もり
・納品業務
・メールチェック、返信対応
etc
元々、わたしの営業活動は、
京都のお得意さんを車で訪問するのがメインだったこともあり、
メールチェックなどは車の中でさばいていたので、
インフラは整った状態でした。
いろいろ兼務している方もいらっしゃるかとは思いますが、
営業マンの仕事といえば
・テレアポ
・商談、ミーティング
・見積もり
・納品業務
・メールチェック、返信対応
etc
元々、わたしの営業活動は、
京都のお得意さんを車で訪問するのがメインだったこともあり、
メールチェックなどは車の中でさばいていたので、
インフラは整った状態でした。
Train
納品や引取業務、対面での商談が必要な時など、
出社しないといけない場合は、
駅で流れているアナウンスに従って時差出勤しています。
吊り革やポールには触らないためには“座る”ことがイチバンなので、
パッと見座れなさそうな時や、よく揺れる電車の場合などは、
1本早めたり遅らせて乗るという工夫をしています。
納品や引取業務、対面での商談が必要な時など、
出社しないといけない場合は、
駅で流れているアナウンスに従って時差出勤しています。
吊り革やポールには触らないためには“座る”ことがイチバンなので、
パッと見座れなさそうな時や、よく揺れる電車の場合などは、
1本早めたり遅らせて乗るという工夫をしています。
Car
打合せのほとんどがWebミーティングになっているので、
ミーティングの時間を見越して移動しています。
Wi-Fi環境がない車の移動時などには携帯電話のテザリング機能を使ってネットワークに接続します。
これによりWebミーティングやメールの対応などが可能になります。
先日は京都の桂川パーキングでミーティングしました。
まー狭いので長時間のミーティングはキツいです。
打合せのほとんどがWebミーティングになっているので、
ミーティングの時間を見越して移動しています。
Wi-Fi環境がない車の移動時などには携帯電話のテザリング機能を使ってネットワークに接続します。
これによりWebミーティングやメールの対応などが可能になります。
先日は京都の桂川パーキングでミーティングしました。
まー狭いので長時間のミーティングはキツいです。
Home
事務員編でも紹介しましたが、
社内でのやり取りは主にチャットワークを使用しています。
送りたいファイルや画像をドラッグし、
チャットワーク画面上にドロップするだけで簡単にアップロードできるので、
やり取りがとてもスムーズで気にいっています。
チャットで「ミーティングできますか?」の問いかけに「今いけますよ!」で、
ビデオ通話に繋ぐパターンも多いです。
ZOOMのように背景は変えれませんが(笑)
事務員編でも紹介しましたが、
社内でのやり取りは主にチャットワークを使用しています。
送りたいファイルや画像をドラッグし、
チャットワーク画面上にドロップするだけで簡単にアップロードできるので、
やり取りがとてもスムーズで気にいっています。
チャットで「ミーティングできますか?」の問いかけに「今いけますよ!」で、
ビデオ通話に繋ぐパターンも多いです。
ZOOMのように背景は変えれませんが(笑)
いろいろな便利ツールを駆使して、
この難局を少しでも楽しみながらのり越えましょう!
この難局を少しでも楽しみながらのり越えましょう!
この記事を書いた人

- マーシーPROFILE
- 株式会社一向社 営業部所属
大学卒業後、大阪の劇場で団体チケットを売る営業の仕事に就職。
次に携帯基地局を一から作る現場監督的仕事を経て一向社へ。
名前のイニシャルが「DM」だけにダイレクトメールに注力してます!
劇的に変化していく時代や仕事の流れに、
大学まで培った水泳で泳ぎに泳いでいます。
天理高等学校→同志社大学卒