
【学校関係者必見!】
WEBオープンキャンパスオンラインで学校のイベントを開催しませんか?
《企画から配信までワンストップで対応可能》
緊急事態宣言が解除され、まだまだ油断できませんが…少しづつ、先が見えてきましたね!
ですがイベントなどは、参加を予定されている方の健康への影響を考えると時間や人数を限定し縮小したり、さらには自粛などとまだまだ影響されています。
現在、新型コロナウイルス拡大防止のための外出自粛で、なかなか進学にむけての関心を深める機会がなく、最初の一歩を踏み出せない学生や保護者の方も多いのではないでしょうか。
この時期は学生も希望したい学校を知ることのできる大事なオープンキャンパス シーズンとなりますが、学校側においても生徒募集の広報活動で重要なイベントです。やはり来年の入学者数に影響するかなり大事な局面で進学意欲を高めてもらう大切な機会にもなっています。
その様な危機感から、オンラインで学校の魅力を伝えれる
「WEBオープンキャンパス」を開催する学校が増えています。
「WEBオープンキャンパス」は視聴側はメリットがいっぱい!
・自宅からオープンキャンパスに参加できる!
・移動の時間や交通費も節約!
・パソコンはもちろんスマホもOK!
・どんなに遠い学校でも参加できちゃう!
移動時間も必要ないし、保護者も一緒に話が聞ける。遠い学校でも、ちょっと気になる程度の学校があっても、「WEBオープンキャンパス」なら、みんなの負担も少なくて、その上効率的に学校の魅力を伝えることができます。
「WEBオープンキャンパス」を開催する学校が増えています。
Webオープンキャンパスとは?!
「WEBオープンキャンパス」は視聴側はメリットがいっぱい!
・自宅からオープンキャンパスに参加できる!
・移動の時間や交通費も節約!
・パソコンはもちろんスマホもOK!
・どんなに遠い学校でも参加できちゃう!
移動時間も必要ないし、保護者も一緒に話が聞ける。遠い学校でも、ちょっと気になる程度の学校があっても、「WEBオープンキャンパス」なら、みんなの負担も少なくて、その上効率的に学校の魅力を伝えることができます。
Webオープンキャンパスでできること
「WEBオープンキャンパス」は効率的に学校の魅力を伝えることができます。
・ライブ配信
・学校紹介
・動画コンテンツ(教科紹介/クラブ紹介/入試ガイダンス)
・体験型コンテンツ(キャンパスオンラインツアー)
・オンライン面談(個別相談) などなど....
実例をあげると前回のこちらのブログ記事で紹介しましたライブ配信をメインに展開し様々なコンテンツや仕掛けを盛り込んで学校の魅力を伝えます。企画次第で“リアルタイム×双方向型”の体験型イベントも開催できます。
企画から配信までワンストップで対応
ライブ配信やコンテンツの作り込みは面倒では?という昔の感覚はなくなりつつあり、最近はスマホで撮って、簡単編集するとなかなかのクオリティで出来るようになっています。例えば各教科の先生方が撮られたPR動画を集めるだけで見応えあるコンテンツとして成り立ちます。
オンラインでのオープンキャンパスとして既存のサイトに併設した特設サイトを構築し、ライブ配信を主軸に動画と各種コンテンツを活用した「Webオープンキャンパス」として企画から配信までをワンストップでしかも低予算/短納期で実現できるサービスです。
----------------------------------------------------------------------------------------------------
「WEBオープンキャンパス 」サービス開始の背景
現在、新型コロナウイルスの影響を受けて外出自粛が求められるなか、手軽に様々な情報を入手できるオンラインでの動画視聴回数が伸びています。低学年の学生でもPCやタブレットを駆使している今の時代ではオンライン配信は有効な情報伝達手段です。日頃から動画配信を慣れ親しんでいる学生にとってはその場の臨場感や雰囲気がわかりやすく今後主流になるプロモーション手段として映像制作/動画配信のお問い合わせを多くいただいております。しかしながら、大規模なシステムで開催すると予算的にも大掛かりになりますので一向社といたしましては既存の学校サイトに「オープンキャンパス 特設サイト」を構築し、企画立案から配信までを低予算/短納期で実現できるサービスを開始しました。
主なサービス内容
オープンキャンパスなど、イベントをWEB上で配信するなど映像を主軸とした特設サイトを立ち上げ企画・制作・配信までをワンストップで
※既存の学校HPに特設サイトを開設して制作を進行していきます。

Step1 打ち合わせ
>>お問い合わせいただいた後、打ち合わせを実施。
※皆さまのご要望等をヒアリングします。
Step2 企画書・お見積りの提出
>>企画書、お見積り、スケジュールをご提案いたします。
※諸々のイメージが共有できた後に実作業に入ります。
Step3 特設サイトの制作進行とコンテンツ編集
>サーバー構築を含めた特設サイト制作
>新たに展開するコンテンツなどの制作進行
>ご提供いただける既存素材の再確認/コンテンツとして再構成
>撮影前の打ち合わせおよびご確認(ライブ配信/収録動画)
※台本(演出コンテ)の提出、制作詳細に関するご確認
Step4 撮影・編集
ライブ配信の準備/各コンテンツ撮影
※事前リハーサルなど
※事前収録でライブ配信も可能(内容を編集できるのでオススメです)
※撮影をせずに、有りもの素材による映像制作も可能
Step5 特設サイト公開/配信
YouTubeによるチャンネル配信の場合には弊社にてフォローいたします。
※広告配信、SNS運用、複数配信や効果測定なども対応可能です。(要相談)
オンラインでの映像制作実績
お問い合わせいただきましたら最新のオープンキャンパス の事例を紹介いたします。さらに学校関係者の皆さまだけでなく、イベント全般に対応したライブ配信や映像収録、イベントの特設サイト制作が可能ですのでご興味お持ちいただけましたらお気軽にお問い合わせください。
お問い合わせはこちらまで!
この記事を書いた人

- 中島 むねのりPROFILE
- 生まれも育ちも神戸の「とくれん」大好き神戸っ子。
2015年から一向社にて主にお客様とのやり取りを中心にクリエイティブな提案など業務としてます。
様々な広告に関する企画、ディレクション、リサーチ、プロモーション、いつも新しいことを探し、なんでもやってみる性格です。
趣味:
・モータースポーツ:エンジン付いていて動くものなら何でも好き!
・機械いじり:ネジが付いてるものならなんでも分解したい衝動に駆られます。
好きな食べ物:ビーフカレー