BLOG ブログ

有名人でもない人がSNSでバズる仕組みについて

作成日
更新日
マーケティング

バズるためには必ずインフルエンサーの存在が必要です。
世間に与える影響力が大きい行動を行う人(=インフルエンサー)に共感を得ることです。

SNSの役割

有名人のブログやSNSがYahoo!ニュースで取り上げられたら、いわゆる「炎上」と呼ばれるほど爆発的にアクセス数が増えて、コメントが付いたりSNSでフォローされて拡散することを「バズる」と言われています。
一般的に炎上とは、ネガティブな失言などが切り取られて責められることが多く、発信者は印象を落としてしまうことを指します。
それとは逆にポジティブな記事やカワイイ写真などが共感を呼んで「いいね!」が付いて口コミで広がり、好んでシェア(リツイート)されて拡散することでバズることになります。

このブログもバズりたいという気持ちで書いてはいますが、しがないイチ会社員がたとえ面白いことを書いたとて、決してバズることはありません(笑)

(ここではTwitter、Facebook、Instagramといった個人利用のSNSについて記します)

12073666 – several thumbs up like symbols are connected by arrows to symbolize the spreading of positive reviews and buzz

バズるためには必ずインフルエンサーの存在が必要です。

書いている人がそうでない場合は『世間に与える影響力が大きい行動を行う人(=インフルエンサー)※』に共感を得ることです。(※:Wikipedia表記、以後“その人”とします)
簡単に言えばSNSのフォロワー数が千人以上あるような人を味方にして(できればネット上だけではなくリアルな知り合いになって)、“その人”に共感してもらうような記事を書いたり写真をシェアしてもらうことです。

いくら面白い記事であっても、“その人”のフォロワーに対して“その人”が伝えたい内容だと思われない限りシェアはしてもらえないので、しつこくない程度に根気よくアップしていくことが大切です。

SNSの長所はフォロワーのタイムラインに上がり、“#”ハッシュタグによって即座に検索にかかりやすいことがありますが、インフルエンサーと言えども常時タイムラインを眺めているわけでも検索しているわけでもないので、見られていない間にもタイムラインは流れていきます。インフルエンサーが相互フォローしている人(友達)が多ければ多いほどタイムラインが早く流れることになるので見逃される可能性も高くなります。

Social media theme with aerial view of Tokyo, Japan at night

その時に役立つのは別の人の「いいね!」の数であったりコメントの数です。

どんなロジックで再度タイムラインに上がるかは、日々仕組みが変わっていると思われるので特定はできませんが、Facebookの場合だと「いいね!」が付いたりコメントが付けば“上げ”効果があって、見逃している人にはタイムスタンプに関わらず再度流れる仕組みになることが多いので、インフルエンサーの目に触れやすくなります。
だからと言って、自分で自分の記事に「いいね!」するのは機能を活用する意味では「あり」ですが、それに好感を持たない人は多いので内容に共感されたとしても「なし」になりがちです。

SNSでプッシュされる機能としてInstagramやFacebookには「ストーリー」というのがあるのですが、なんでもない日常記事で無闇に使用すると、がっかりされたりしつこがられたりして、逆効果になることもあるので注意が必要です。

誤って投稿したとしてもTwitter以外は修正ができるので、読み直して誤りに気づいた場合は即座に修正することをお勧めします。
タイムスタンプを修正することはできませんが、意図的に残したい時間にハッシュタグと写真だけあげて、後で文章を追加したり修正することはできます。

Facebookに関してはプライバシー設定を「公開」にしておかないとハッシュタグの効果も「友達」の範囲までで、「友達の友達」までは届かないためバズることはありません。(シェアができません)

では、バズることでどんなマーケティング効果があるのでしょうか?

有名人であれば、バズることで興味を持たれたり好感度を上げれば仕事が増えることもあるだろうし、その人が勧める商品が売れることになりますが、インフルエンサーの自覚がある人はその分慎重になるので、簡単には勧めてはもらえないでしょう。
そこに金銭が絡むとステマ(ステルスマーケティング)と呼ばれ、事件性の高いNGページになってしまうので、正当に金銭を使って拡散させたい場合は「Facebookページ(無料)」機能を使用しましょう。Facebookアカウントを持っていれば、何種類でも管理でき、マーケティング目的で運営できるので有料で広告として使用することも可能です。

つまりは、意図的にバズらせるマーケティングは簡単ではないということです。

そこで、私たちがお勧めしているのはバズマーケティング(偶然性が高い口コミ)ではなく、堅実にマーケティングするためにオートメーション化したMAツールの扱い方を実践する「プロマケ」という商品です。

以下のような関連事例もご相談ください。
・それでも炎上覚悟でバズらせたいと思われる方(笑)
・逆にネガティブな記事のおかげで風評被害に遭っている方
・検索で出てくるネガティブな関連ワードを消したい方
・心ない書き込みをされて炎上してしまった方

アバター画像
ターニャ
WEB担当
グラフィックデザイナーを目指して入った学校ではまだDTPもWEBもない時代。 その後、一向社の制作部に入って数年後に仕事でMacの存在に触れ、会社で初めて使ったツールはMacintosh IIfx(ツーエフエックス)。最初[Ai]のVer.3.0や[Ps]のVer.2.0あたりを必死に学んだ後はなんやかんやで社内では年長者になり、現在もなおツールの進化とアプリの進化にOJT(実務をしながら道具を吸収)中!…現在の専門はWEBと映像編集など。

関連記事

  • 【Googleアナリティクスの使い方②】アナリティクス導入後、最初に抑えておきたい4つの項目!

    Webサイト運営者のみなさま、Googleアナリティクスはうまく使いこなせていますか?前回はこれからGoogleアナリティクスを始める方向けに、導入時に必要な設定・設置方法をご紹介しましたが、 「一応導入したけど、機能が […]

  • SEO対策に効果的なtitleタグ(タイトルタグ)の使い方とは?

    titleタグ(タイトルタグ)とは、その名のとおりWebページのタイトルを表示するタグです。 検索エンジンのクローラーにWebページの内容を簡潔に伝え、GoogleやYahoo!の検索結果に反映させる役割があります。 ま […]

  • 検索エンジンのクローラーとは

    コロナ禍で仕事・プライベートを問わず、パソコンに向かう時間やスマホを手に取る時間が増えたという人は多いかと思います。あなたは一日に何回“Google”や“Yahoo”などの検索エンジンを用いて情報収集しますか? 検索キー […]

  • 【Googleアナリティクスの使い方①】Googleアナリティクス導入かんたん3ステップ!

    各企業のWEBサイトのご担当者は、日々サイトのアクセス数向上のため、様々な施策に頭を悩ませていらっしゃると思います。そのサイトの改善において、現状のサイトアクセス数などの数値化することは必須課題となりますが、その数値化す […]

  • [中小企業・小規模事業者必見] IT導入補助金を活用したMAツール導入の勧め

    「ITツールを導入するのにIT導入補助金を利用したい!」「ITツールを導入したいがコストが高いので困っている!」 中小企業・小規模事業者向けの「IT導入補助金」が2023年も実施されます。生産性向上のために必要なツールに […]

  • 【Googleアナリティクスの使い方③】ページ別の閲覧ユーザーをかんたんに集計する方法!

    Webサイト運営者のみなさま、Googleアナリティクスはうまく使いこなせていますか?前回はGoogleアナリティクスを導入して最初に抑えておきたい事をご紹介しましたが、 「個々のページをもっと細かく分析したい・・・」「 […]

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください