BLOG ブログ

グラフィックデザイナーがWebディレクターになるときのスキルアップにはWordPressが必須!?

作成日
更新日
ホームページ

WordPress(ワードプレス)は、世界で圧倒的なシェアを獲得している無料で使えるオープンソース型のソフトウエアです。
CMS「コンテンツ・マネジメント・システム(Contents Management System)」と呼ばれ、コーディングデータをWebサーバーにアップするスタティック(静的)ページに対比して、オンラインでサイト管理ができるダイナミック(動的)ページがWordPressの特徴です。
WordPress自体にブログとしての機能やページを更新するための仕組みが組み込まれているため、サイトを作成・更新がスタティックページよりも簡単にできます。
さらにHTMLやCSSの知識があれば、簡単に多機能なホームページを作成することができるため、個人ブログから企業のコーポレートサイトまで幅広く利用されています。

CMSってWordPress一択!?

以前、オープンソースタイプのCMSといえば、ご要望と用途に応じてMovableTypeやJoomla!も使用していましたが、現在はほぼWordPress一択になりました。
他に、感覚的に管理できるクラウドタイプのWixやJIMDOでの制作もご提供しています。
クラウドタイプはWordPressよりパッケージ感が強く、ページ数の少ないサイトに向いていて、テキストや画像の管理は簡単ですが自由度は低くなります。
自由度が高くて複雑なCMSが必要な場合や、スポット的に簡単CMSが必要な場合は、エンジニアのスキルを要するスクラッチ開発のCMSも用途に応じてご提供しています。

WordPressのメリット

WordPressを使うことで以下のようなメリットがあります。

  • 更新管理がブログ感覚で可能
  • Web独自の管理スキルは不要
  • デザインテンプレート(テーマ)が多数
  • プラグインも豊富で特殊な効果が選べる
  • アクセス解析設定が一括で管理できる
  • 標準的なSEO設定がプラグインでできる
  • サーバー代、ドメイン代以外のランニングコストは無料

などが特徴で多くの制作会社で選ばれている理由です。

クライアントにとってのメリットは多数ありますが、制作会社にとってはデメリットもあります。

WordPressのデメリット

  • 定期的なバージョン管理が必要
  • テーマに乗らない本格的なデザインサイトを作るには専門知識が必要
  • テーマを無視してレスポンシブ(スマホ最適化)にするにも専門知識が必要
  • サーバーに必要なソフトウエア(Apache, MySQL, PHP)バージョンの適合などが面倒
  • 世界標準のCMSなのでセキュリティ対策が面倒

などです。
お客様のご要望と用途に応じて選ぶことが大切です。
WordPressの一般的な特徴を語ったサイトはたくさんありますので、これぐらいにしておきます。
本題の、グラフィックデザイナーから転身してWebディレクターになるためにWordPressを利用するというスキルについて記します。

WordPressサイトを管理する業務をやって感じること

Programmer at work concept. Can use for web banner, infographics, hero images. In minimalist style. Flat isometric vector illustration

グラフィックデザイナーは、印刷が普及した1960年代頃から人口が増えた仕事なので、60年以上と永く、ある程度の人材が存在します。一方コーディングができるWebデザイナーは2000年以後に育ったスキルなので、20年程度で人材も不足しています。かといって、転身してすぐにコーディングが出来るようになる簡単なスキルでもありません。
WordPressがよく使われるようになって10年ぐらいですが、オリジナルのデザインをWordPressでコーディングするためには、テーマが使えない場合が多く、制作に専門知識と時間がかかります。特にテーマを使わずにレスポンシブ化するには、スタイルシート制作などのスキルを持ったスタッフを要します。

Webディレクターは、テーマを上手く使って制作指導することで、スタイルシートの知識を要せずコーディングすることができますが、オリジナルのデザインを押し通すことはできません。テーマのデザインに合わせるとテーマにあるパーツしか使用できませんが、その分制作時間は早く公開スケジュールに余裕ができるため、SEO設定やアナリティクス設定などコーディングの領域ではない設定部分に時間をかけることができます。

WordPressのテーマについて

WordPressのテーマには無料のものから有料のものまで多数あります。
Webディレクターはデザイナーにデザインを依頼することも必要ですが、普通のスタイリッシュなサイトであればクライアントの要望に合った機能とデザインを選ぶスキルであったり、応用するスキルが大事です。

累計ユーザー12万人を超えるWordPressテーマの老舗「TCD」が80タイプの怒涛のデザインテンプレート。
https://tcd-theme.com/

この有料テーマを使うことで、デザインフィーを賄うのもWebディレクターのスキルです。

結論

グラフィックデザイナーがWebサイトを管理するためにコーディングスキルをつけるのではなく、多数あるテーマ(デザインサンプル)から選んで応用するスキルがあれば、立派な「WordPressが使えるWebディレクター」と言えます。もちろんサイトを運用して管理することができるので複数サイトのディレクション業務も可能です。自分でやれる技術を習得するのではなく、いろんなギミック(仕掛け)があることを知っていること、用語をおぼえることが大切です。

アバター画像
ターニャ
WEB担当
グラフィックデザイナーを目指して入った学校ではまだDTPもWEBもない時代。 その後、一向社の制作部に入って数年後に仕事でMacの存在に触れ、会社で初めて使ったツールはMacintosh IIfx(ツーエフエックス)。最初[Ai]のVer.3.0や[Ps]のVer.2.0あたりを必死に学んだ後はなんやかんやで社内では年長者になり、現在もなおツールの進化とアプリの進化にOJT(実務をしながら道具を吸収)中!…現在の専門はWEBと映像編集など。

関連記事

  • ホームページ

    要件定義は発注側が用意するべきものではない?

    WEB制作における要件定義は、受注側が制作スタッフの認識に齟齬(そご)が生まれないようにまとめた確認書です。主に受注側のクライアント担当(営業/ディレクター)が、RFP情報と同時にヒアリングした内容をまとめて作成します。 […]

  • ホームページ

    「ウェブサイト」を「ホームページ」と呼ぶことに違和感があった時代

    インターネットが普及し始めた1990年頃、コンピュータ上で共有できるシステムとして、「WWW(World Wide Web=ワールド・ワイド・ウェブ)」が一般化して行き、ブラウザというソフトウエアによってホームページが見 […]

  • ホームページ

    【After Effects③】数値を強調!カウントアップの設定方法

    前回は動画でグラフに動きをつける方法をご紹介しましたが、データの数値を強調したいときには、・カウントアップ(数値が大きくなる)・カウントダウン(数値が小さくなる)の手法も効果的です。 今回は、After Effectsの […]

  • ホームページ

    動画編集をするときにつまずく「シーケンス設定」について

    2023年初頭の「ワイドナショー(フジテレビ)」で「2023年大人が挑戦したい習い事」というテーマを紹介しており、男性のランキング1位(21.1%)は「動画編集」で、女性でも5位(10.9%)でした。(ストアカ調べ) Y […]

  • ホームページ

    【After Effects①】マトリックスっぽい動きをつくってみた

    先日動画を編集する機会がありました。 動画中の「DIGITAL」の文字の背景に、映画「マトリックス」風の数字が流れる動画が欲しいな〜と思い、まずはフリー素材の動画を検索。しかし、使いやすい色調のものがない…ということで、 […]

  • ホームページ

    【After Effects②】PR動画に効く!円グラフに動きをつける方法

    最近一向社でも、動画制作の引き合いが増えています。企業や学校を紹介する内容が多いのですが、その中で実績を示す数字やデータがあると視聴者の興味を惹きますし、そのグラフに動きがあると強く印象に残ります。既にパンフレットなどで […]

ご相談・ご質問等ございましたら、お気軽にお問い合わせください